2024/08/11
今回のコミケ104にも多くの方々にご来場いただきました!
友人にも見せたいと、展示を撮影して行ってくれた方。
自身の作った完成品の写真を見せに来てくれた方。
5年ぶりに、カタログから見つけ出してくれて、新作を揃えて行ってくれた方。
財布を気にしながらも、悩んだ挙句、結局たくさん買って行ってくれた方。
今後の創作へのインスピレーションを授けてくれた方、などなど…。
大変にありがとうございました!
2024/07/20
8/11(日)コミケ104にて、
ダンジョンウォールの新作「鉱山セット」が出せそうな…
そんな見通しが立ってきました。
2024/06/08
2024夏コミ「(日)西さ34b」に出展だよ。
5年ぶりだよ。よろしくね。
2024/04/27
ながらくお世話になった「イエローサブマリン秋葉原ゲームショップ」での
「ダンジョンウォール」委託販売は終了いたしました。
ありがとうございました。
2021/12/09
「Euthia」の 戦闘フローチャートを和訳しました。
2021/08/10
ダンジョンウォールの一部が「ブース」でもダウンロードできるようになっています!
印刷代も用紙代もユーザー持ちですが、好きなだけ印刷できます。
2021/04/30
「Battles of Westeros」の
地形リファレンスシートも和訳しました。
2021/04/22
「Battles of Westeros」の
コアセットのバトルプランの和訳ステッカーも作りました。
2021/04/22
「Battles of Westeros」の
ブラザーフッド拡張セットのカードの一部も和訳しました。
2021/04/18
「Battles of Westeros」の
ヴェイル拡張セットのカードの一部も和訳しました。
2021/04/08
「Battles of Westeros」の
エラッタを和訳しました。
2021/04/07
「Battles of Westeros」の
スターク拡張セットのカードの一部も和訳しました。
2021/04/05
「Battles of Westeros」の
ラニスター拡張セットのカードの一部も和訳しました。
2021/03/30
「Battles of Westeros」の
バラシオン拡張セットのカードの一部も和訳しました。
2021/03/25
「Battles of Westeros」の
タリー家拡張セットのカードの一部も和訳しました。
2021/03/18
「Battles of Westeros」の
タリー家の拡張セットのルールも和訳しました。
2021/03/15
「Battles of Westeros」の
ラニスターの拡張セットのルールも和訳しまた。
2021/03/12
「Battles of Westeros」の
メーカーサポートの追加シナリオを和訳しました。
2021/02/25
「Battles of Westeros」のルールとカードの一部を和訳しました。
2020/09/08
久しぶりのペイント「Knights of Casterly Rock」。
途中まで塗って放置してた奴。 やっと1つ終わらせました。
多いんだよね途中のやつ…。 すぐ別の事やりたくなっちゃって。
2020/08/31
今日は「ルーンウォーズ」を初プレイできました!
しかし、自分も初心者なのに、人にルールを説明するのは、難しいですね…。
2020/08/28
「ルーンウォーズ」、カードも和訳できました。
これで「ラーニングバトル」はプレイできるはずです。
2020/08/27
「ルーンウォーズ」、とりあえず「ラーニングバトル」のルールだけ和訳が終わりました。
でも、まだカードの和訳が進んでない…。
それよりフィギュアを組み立てて並べてるほうが楽しい!
うわぁ〜い! 一向にプレイができな〜い!!
2020/08/14
「バトルロア(第2版)」を初プレイしました。
ダカンvsウチュク
これで「ウェイカー」とか「ラタリ」でも遊べたらいいなぁ。
2020/08/04
うわぁ〜い! 届いた!
だいぶ前にゲムマで、恐ろしい値段で売ってたゲーム。
「ルーンウォーズ」!!
ずっと気になってた。
安くなってたのをポチった。
2016年頃のゲームだそうだ。
2020/07/31
ゲームマーケット2020秋の出展は断念いたします。
コロナとか、経済的な事情とか、いろいろと、ごめんなさい…。
2020/06/30
「Descent 2nd Edition」の拡張セット「Forgotten Souls」
のルールを和訳してみました。
オーバーロードプレイヤーをなくして、全員(1〜4人)で英雄プレイヤーになって遊べる
「協力型アドベンチャー」用のクエストが入っています。
2020/05/25
「Battlelore 2nd edition」のルールを和訳してみました。
2020/05/14
「Aank - Gods of Egypt(開発中)」のルールを和訳してみました。
2020/04/14
「Heroes of Terrinoth」のカードの日本語化ステッカーを作りました。
2020/03/27
出展予定だった「コミックマーケット98」が開催中止となりました。
楽しみにして頂いていた方々のご期待に沿えず、とても残念です。
コロナの影響は続いてますが、また何処かのイベントに出展できる日が来ることを願っております。
2020/03/12
「Heroes of Terrinoth」のルールブックを和訳しました。
2020/03/11
コミケ98 サークル参加 決定!! 日曜日 西地区 る‐43b
2020/02/28
「シンドラエル」と「ジェイン・フェアウッド」で4つ目。
2020/02/17
2つ目は「アシュリアン」。
2020/01/25
まずは「本の虫レオリック」から。
2019/12/05
「ディセント」のミニチュア塗装を始めました。
2019/11/24
今回も「ゲムマ2019秋」の鹿饅帝国のブースにご来場いただいた方々、
いつも本当にありがとうございます。
今回の「人気ベスト3」は、
1位 カードスタンドW
2位 街並みセット
3位 城門セット
でした。ありがとうございました。
「ゲムマ2019秋」の戦利品
フダコマゲームズさんの「イン・ザ・ルーイン」
EmperorS4Gamesさんの「神殿の試練」
ジャイアントホビーさんの「ドラスレ(拡張)天空列島トルメンテ」
と「ドラスレアドベンチャラーズ」
ゲームNOWAさんの「八人の魔術師」
ホビージャパンさんの「レジスタンスアヴァロン(拡張)湖の騎士カード」
ケンビルさんの「エスノス(拡張)フェアリーカード」
BoardGameTradeさんの「インストマニュアル」
2019/11/10
「ダンジョンウォール 地上セット」準備できました!
試作品を発表してから、長らくお待たせしました。
11/24(日)ゲムマ[S08]にて、よろしくお願いします。
2019/11/06
「 Time of Legends Joan of Arc 」の wave2 が無事に届きました!
それにしても、すごい容量...。
今さらながら、「 Unleash Hell 」と「 Apocalyps 」も
選んでおけばよかったな...。
2019/10/27
塗装中。
飽きてきた...。 気長にやろっと。
2019/10/23
アクシデントを乗り越えて、とりあえず隊長だけ、塗装できました。
いつか部隊をずらっと並べたい。
2019/10/21
やりました!
折れたトサカ、真鍮線で修復できました!
けっこう、しっかり強度でました。
ほとんど遜色ないです!
いや〜、こんな細いの、一時はどうなる事かと...。 よかった。
2019/10/20
や... やっちまった...。
塗装中の事故。
トサカがおれちまったよ。
2019/10/17
「レス・アルカナ」
レビューを見て衝動買い。
魔術師になって、魔法エッセンスやアーティファクトを使い、
古代のモニュメントやパワープレイスを獲得して、得点を競い合う。
少ない資源をやりくりして、どう拡大再生産させるか考えるのが、
悩ましくも面白い。何度も遊びたくなる。
2019/10/08
続きを更新しました。
2019/09/30
「宝石の煌き」、初プレイでした。
2019/08/25
「Richard the Lion Heart」のルールブックを和訳しました。
2019/08/12
今回のコミケ96も、鹿饅帝国のスペースにたくさんの方々にご来場いただき、ありがとうございました。
イベントで、皆さんから、いろんな声を掛けて頂ける事が、何よりの励みです。
今回の「人気ベスト3」は、
1位 「レギュラーセット」
2位 「城門セット」
3位は、「城壁セット」 と 「街並みセット」 が、同点でした。
今後も、試行錯誤しながら、頑張って参りますので、よろしくお願い致します。
2019/08/01
試作品、こんな感じで、どうでしょうか。
2019/07/15
ダンジョンウォールのフィールド的な奴、思索中。
なんとなくイメージが見えてきたような…。
2019/07/01
そうか…。 今まで誤解してた…。
「8 Warriors, 1 Leader, 1 Ship」だから
各クランに8種類の戦士がいるんだと思ってた…。
ルールを読み返したら、確かに、クランごとに分かれてる…。
各クランに2種類の戦士が4人ずついるんだ…。
今まで気づかなかった…。
英語版だったから? いや。 ショックだ…。
2019/06/20
ルーンバウンドのミニチュアも揃ったし。
そろそろ、始めますか。
2019/06/19
「ルーンバウンド」の「ジーラ」と「刃のナノック」
ルーンバウンドの拡張セットが日本語で発売されてから約2年...。
チーム・ルーンバウンドの塗装済みミニチュアが、ついに全部揃いました!
2019/06/12
「ルーンバウンド:蜘蛛の巣の中で」の「優しきヨナス」
「同:アンブレイカブルバンズ(未邦訳)」の「タチアナ」と「エリアム」
2019/06/06
「ルーンバウンド:きらめく刃」の「レッド・スコーピオン」
ずっと手を付けられずにいたフィギュアですが
2年越しで塗装できました。
2019/05/27
ゲムマ戦利品!
JELLY JELLY CAFE さん 「テイルズ・オブ・グローリー」
EmperorS4 games さん 「砂の国」と「神殿の謎」
Schizoidfox さん 「ダンジョンマニア」
ウォーロードゲームズさん 「フラゼッタ」
ホビージャパンさん 「パッチワーク:ドゥードゥル」
Doubledecker Games さん 「Samurai Vassal(侍名臣)」
オーロラモデルさん メタルフィギュア「騎士団長」
spiel.jp さん 「ダンジョンマーケット」
フォントかるた制作チームさん 「フォントかるた」
ビストロナガタさん 「ボードゲーム日めくりカレンダー」
グループSNEさん 「ゲームマスタリーマガジンvol.7」
FT書房さん 「T&Tスチームパンク ノームの発明品」
DRAGONCASTLE さん 「ダンジョン・キャッスル RPG」
ダンジョン!ダンジョン!ファンタジー!
2019/05/26
本日のゲームマーケットでは、
たくさんの人に鹿饅帝国のブースまで来て頂き、
本当にありがとうございました。
カードスタンドの反響が予想を上回る大きさで、
開場して間もなく列ができてしまい、
すぐに準備数が無くなってしまいました。
来て頂いた皆様には大変に申し訳ありませんでした。
次回の夏コミでは(申請中)、もっと数を用意したいと思いますので、
また、よろしくお願い致します。
2019/04/24
パッケージ撮影用に広げたセット。
2019/04/15
ダンジョンウォール、いろいろ、考え中…。
2019/04/13
「ブラッドレイジ」のシーサーペントを塗ってみました。
2019/04/03
ゲームマーケット2019春への出展が決まりました。
ブースは、5月26日(日曜日)のW01です。
2019/04/01
ダンジョンウォールの地下水脈セット
試行錯誤しております。
2019/03/19
私の心にクリティカルヒット!!
CMONが世界に放ち、ケンビルが日本にローカライズしてくれた「エスノス」という、このゲーム。
舞台は、6つの王国があり、12の種族とドラゴンが棲む
私好みのファンタスティックな世界!
そこで、3つの時代にわたって繰り広げられる、熾烈な領土争い!
負けて、こんなに悔しいと思ったゲームは今までに無かった…。
そして、こんなに時間を忘れて夢中になれるゲームなんて!
ケンタウロスの機動性、エルフの神秘性、オークの凶暴性、トロールの堅固さ、
スケルトンの虚ろさ、ドワーフの部隊力、ハーフリングの繁殖力、ジャイアントの威圧感、
ミノタウロスの怪力、ウインドフォークの奇襲、マーフォークの潜水、ウィザードの先見性、
そして、ドラゴンが来襲する危機感!!
ファンタスティックな12の種族の特徴が、絶妙にルール化されています!
CMONのゲームなのに、フィギュアが無いので
買い控えている人が多いのかもしれない。
でも、コレは面白いです!! ホントおすすめ!!
2019/03/16
今日は「ミスティックベール」をプレイしました。
ドルイドになって呪われた土地を豊かに復活させるゲームです。
カードが(上・中・下段の)3つのスロットを持ってるという面白い仕組みがあります。
そのスロットに進化パートを組込んでカードを強化して行きます。
そんなカードが20枚集まってデッキを構成していて、繰り返し循環します。
最終的には多くのポイントを獲得したプレイヤーが勝利します。
とてもファンタスティックで面白いです!!
2019/02/28
「Time of Legends : Joan of Arc(伝説の時:ジャンヌダルク)」の
ルールブックを和訳しました!!
2019/01/31
「A Song of Ice & Fire(氷と炎の歌)」卓上ミニチュアゲームの
カードを和訳しました!!
2019/01/24
YouTubeを参考にして、スチロールカッターを作りました。
さらに、YouTubeを参考に、
スタイロフォームを切って、塗って、ダンジョンタイルを作ってみました。
石の質感を出すポイントは、↓のアルミホイルローラー!
必要な寸法に切った素材にコレをゴリゴリしてから
↑の奥の塗料から順にドライブラシで擦って行くと
驚くほど簡単に石の質感になります!!
2018/12/11
「A Song of Ice & Fire(氷と炎の歌)」卓上ミニチュアゲームの
ルールブックを和訳しました!!
2018/11/25
ゲームマーケット2018秋、お疲れ様でした!
今回も多くの皆様にご来場いただきました。
本当にありがとうございました。
新作の「神殿セット」は、ご好評につき、早々に完売してしまいました。
少数生産だったこともあり、完売後にご来場いただいた方々には、本当に申し訳ない限りです。
また、次回に向けて、いろいろ検討して参ります。
よろしくお願い致します。
今回の「人気ベスト5」は、
1位 カードスタンド
2位 街並みセット
3位 レギュラーセット
4位 城門セット
5位 洞窟セット
でした。
2018/11/24
明日のゲムマ(2日目)で、
ダンジョンウォール の「神殿セット」を出します。
要望が多かった「パッケージ写真の大型セット」が
まるごと作れる内容になってます。
大容量な為、ちょっと重くて、いい価格ですが、
バラで同じ容量を揃えるより、かなり割安です。
少数生産です。
よろしくお願いします。
2018/09/29
イエローサブマリン秋葉原RPGショップにて
鹿饅帝国のダンジョンウォールを取り扱って頂ける事になりました!
↓サンプル品を大量に作ったので、並べて撮影してみました。
「もっと、みんなの身近に。」 な〜んて言ったらカッコイイけど、
価格設定は、イベント価格に消費税分を乗せただけの価格で、おさまるように、がんばりました!
夏のイベントが終わってから、ずっと、これに掛かり切りになってしまったけど、
みなさん、どうかお手に取って下さい。
よろしくお願いします。
2018/08/10
本日はコミケ94の鹿饅帝国のブースに、たくさんの方々にお越し頂き、
大変にありがとうございました。
皆さんから頂いた声に、いろいろなニーズを感じつつ、
様々な壁を越えながら、また創作に励んで参ります。
今回の「人気ベスト5」は、
1位 カードスタンド
2位 レギュラーセット
3位 街並みセット
4位 城門セット
5位 石壁(10枚)セット
でした。
2018/07/18
ルーンバウンド拡張セット「Unbreakable Bonds」。
和訳したカードで、さっそく、2人プレイをしてみました。
シナリオは、ウチュクの勢力と戦う「破壊者の群れ」。
英雄は、当然、新キャラの「エリアム」と「タチアナ」。
エリアムの「ツインブレード」は強力です!
ところが、今回はタチアナが最強でした。
「筋力+2」の武器とスキル、さらには戦闘トークンの斧が4つ、魔法が2つ!!
ウチュクのウォーバンドはすべてタチアナ1人で殲滅してしまいました…。
2018/07/16
しばらく、ご無沙汰でしたが、
ルーンバウンド拡張セット「Unbreakable Bonds」の和訳ができました!!
春のゲムマが終わってから、ずっと、この作業にハマってました…。
2018/05/06
本日はゲムマ2018春の鹿饅帝国のブースに、
たくさんの方々にお越し頂き、大変にありがとうございました。
ダンジョンウォール洞窟セットのパッケージに写っている地下水脈。
実は、まだ製品化してないのですが、ご期待の声を頂きましたので、前向きに検討して参ります。
今後ともよろしくお願い致します。
今回のゲムマの戦利品。
「オインクゲームズ」さんの「ダンジョン・オブ・マンダム・Tシャツ」
「ジャイアントホビー」さんの「ドラスレ拡張版ユグドラシル」
「FT書房」さんの「ウォーロックマガジンvol.1」
「オーロラモデル」さんのメタルフィギュア「アーチャー」
「Kino.Q」さんの「紙・神経衰弱」
「OneCours」さんの「アクリルフィギュア」レッドドラゴン
「アークライト」さんの新作ゲーム紹介コーナーで
「ライジングサン」が展示してありました。
2018/04/21
ダンジョンウォール「街並みセット」
完成しました。
ゲムマ2018春に用意いたします。
是非ご来場ください。
2018/04/13
ダンジョンウォールで町の情景。
だいぶ煮詰まってきました。
2018/03/31
ダンジョンウォールで町の情景を考案中。
う〜ん…、まだ迷走中。
2018/03/28
「ゾンビサイドBP」の「ファッティー」です。
たまに思い出したようにペイントを進めています。
2018/03/14
棚に西日が当たるので、
ボドゲの箱の日焼け防止に布を掛けることにしました。
どうですか、このドラゴンタペストリー!!
2018/02/25
「ゾンビサイドBP」フィギュア塗装3
ベースも塗って、血のりも付けて。
このペースで65体も塗ったら、何ヵ月かかるんだ…?
2018/02/22
「ゾンビサイドBP」フィギュア塗装2
全体をフラットに塗装し、その後、シェーディング。
2018/02/22
「ゾンビサイドBP」フィギュア塗装1
スプレー後、塗り切れなかった細かい所を筆で塗装。
2018/02/21
なにか、面白いものができないかと思案中…。
2018/02/19
「ゾンビサイドBP」のフィギュアを塗るぞ〜!
「アーミーペインター」の「ネクロティックフレッシュ」と行きたいところだけど、
ないので、「Mr.カラー」の「MSグリーン」(笑)
2018/02/08
「Massive Darkness(マッシブダークネス)」の翻訳(我流)が済んだので、
さっそく、「チュートリアル」と「クエスト1」を「2人プレイ」してみました。
「ゾンビサイドBP」に似て見えますが、やはり違うゲームですね。
モンスターの出現数が、プレイヤー数に比例するように抑制されています。
それよりも、「宝箱」のほうがバンバン出現するので、嬉しい悩みが多くなります。
「クラスシート」もあるし、「シャドウモード」というルールも面白いです。
ひとりだけ先に死んでブランクになってしまうという事のない
「ライフブリンガー」という概念も、よく考えられてます。
迫りくる巨大な「ローミングモンスター」や、
装備カードを使って襲ってくる「ガーディアン」などなど。
面白い要素も満載で、おすすめゲームです。
2018/01/25
英語のカードを翻訳中。
自家製の翻訳シールをカード一枚一枚に貼りつける作業…。
ルールは説明できても、カードや手札は各プレイヤーが読めないとね。
2018/01/25
夏コミ(コミケ94)の申込を完了しました。
2018/01/18
ゲムマ2018春 5/6(日)出展 決まりました!
2018/01/16
「マッシブダークネス」が届きました〜!
2018/01/11
今夜は、差しで「ドミニオン」!
2018/01/08
「ゾンビサイド・ブラックプレーグ」
クエスト#2「黒の書」
とにかく、ゾンビが出現しまくり!!
ルールブックには所要時間が60分って書いてあったけど、
実際には、みっちり3時間以上あそべました!
アボミネーションっていう攻撃の効かないごっついゾンビが迫ってくるのが怖い…。
「ドラゴンの胆汁」をぶっかけて、「たいまつ」を投げつけて、
仲間もろとも「ドカーン!!」しちまいました…。
2018/01/04
本日のボドゲは、久しぶりの「ドラスレ」!
前半は「冒険フェイズ」。
幸運に見舞われ、万全の体制で後半の「決戦フェイズ」へ!
しかし、ドラゴンの怒涛の攻撃で、ニンジャが一撃でやられ…
グラディエーターは、丸呑みにされて…
最後のハンターの一撃は、ドラゴンとの相打ちに…。
それでも、初めてドラゴン討伐に成功いたしました。
2017/12/27
鹿饅帝国に所蔵の宝箱の数々
2017/12/17
「ゾンビサイド・ブラックプレーグ」
日本語化作業を終えたので、さっそくプレイしてみました。
予想以上にゾンビが続々と出現!
まだチュートリアルのシナリオなのに、最終的に30体ものゾンビフィギュアを使用しました。
コンポーネントが多いのにも納得です。
複数のゾンビに接敵すると、逃げる余裕が急速に無くなるので、
追われる怖さを味わえます。
これは、オモシロイです!!
2017/12/14
ゲムマで買ってきた「パスファインダー・アドベンチャー」を
昨日は夜遅くまでプレイしていました。
基本セットの最初のシナリオは「山賊の災い!」。
山賊を退治するエピソード。
4つのロケーションをセットアップし、
山賊のボスを追い詰めて行きます。
キャラクターはソーサラーの「シオニ」と
エルフのローグ「メリシエル」でプレイ。
それぞれのキャラクターは、
キャラクターデッキが特徴的なカード構成になっていて、
固有の能力も使えたりして、とても個性的です。
まだ、最初のシナリオしかプレイしてませんが、
このゲームの醍醐味は多分、キャンペーンを通して
キャラクターを自分好みに成長させて行けるところにあるのではないでしょうか。
2017/12/13
Amazon.comから
「Zombicide Black Plague」が届きました!
2017/12/07
先日、ゲムマで出会ったボドゲ「お〜くしょんパ〜ティ」を
今日は2人プレイしてみました。
最終的に、一番多くのゴールドを獲得したプレイヤーが勝利するゲームです。
有能な冒険者をオークションで勝ち取り、
アイテムを買って冒険に挑み、
スムーズにクエストをクリアするほど多くの報酬を得ることができます。
小さなパッケージの中に
ファンタジーアドベンチャーの要素がしっかり詰まったゲームです。
2017/12/04
ゲムマで買ってきた「パスファインダーアドベンチャー」
でっけぇ〜!!
みんなで遊ぶのが楽しみです。
2017/12/03
今日は「ゲームマーケット2017秋」に出展させて頂きました。
鹿饅帝国のブースにも
たくさんの方々にご来場いただきました。
大変にありがとうございました。
激安カードスタンドが大好評で、
当初の予定数の5割増しで在庫を用意したにも関わらず、
あわや品切れを起こすか!?という状況になるほどでした。
また次回、春のゲームマーケットや、
夏コミにも出展したいと思っておりますので、
どうぞよろしくお願いします。
2017/11/25
ホビー通販サイト「あみあみ」から
「あやつり人形 新版」 が届いたので、
今日、早速プレイしてみました。
2017/11/16
12/3(日)ゲムマの新作
ダンジョンウォール「城門セット」と「城壁セット」が出来ました!
2017/10/14
ルーンバウンドの拡張「ダークスター」と「山からの脅威」が
ヨドバシドットコムから届きました。
早くて安くて送料も無料。大変にありがたいです。
2017/10/13 Half Opera さんの「トドメハンター」と「ヴェルフェル」を 手に入れました。 「トドメハンター」はライバルを出し抜く闘技場バトル。 「ヴェルフェル」は幻の樹を探す冒険ファンタジーすごろく。 イラストがとてもキレイです。 みんなで遊ぶのが楽しみです。
2017/09/26 マイス&ミスティクスが届きました。
2017/09/20 「キングダム」のコマを自作してみました。
2017/09/17 ルーンバウンドの拡張セット(日本語版)「きらめく刃」と「蜘蛛の巣の中で」が届きました。 3ヶ月ほど前、英語版を必死に翻訳してた私。 こんなに早く日本語訳されるとは思ってませんでしたよ…。 2017/09/15 今日は「トレジャーハンター」をプレイしました。 2017/09/06 今日の遊戯会は「キングダム」をプレイしました。 2017/08/31 次のゲムマへ向けて、 ダンジョンウォールの次の展開を考案中。 城壁を試作してみました。 2017/08/24 本日も、遊戯会を開催。 今回は、「ドラコン」をプレイしました。 慣れてないせいもあるのでしょうが、 けっこう、一手一手、考えてしまうゲームです。 2017/08/17 本日、帝国遊戯会を開催し、 「 Cave Troll 」をプレイしました。 これは、人数が多いほど混戦になって面白そうです。 2017/08/11 コミケ92にサークル参加してきました。 来場された、たくさんの方々、ありがとうございました。 2017/07/29 カードスタンドを作ってみました。 ↓実際にカードを立てたところ。 ↓収納もコンパクト。 2個セットで100円ぐらいを検討中。 夏コミに間に合うか…? 2017/07/25 「ドミニオン」というゲームがやりたくて…。 でも、もう売ってなくて…。 お手製で作ってしまいました。 ↓100円ショップで買ったケースに収納。 夏コミまで、あとわずか。 準備を急がなければならないのに…(苦笑)。 2017/06/26 なけなしの英語力で、「ギルデッドブレイド」だけ、日本語化させました! 翻訳が間違ってても、確認のしようがないんだけど…。 とりあえず、ゲームはできる。 2017/06/19 「ヘキサシステム」、塗り終わりました。 2017/06/13 Amazon.comから届きました。 ルーンバウンドの拡張セット と、 ディセントの拡張セット。 いやぁ〜、また買っちゃいましたねぇ〜。 またまた英語です…。 2017/06/13 オーロラモデルの「ヘキサシステム」。 塗るぞ〜! 2017/06/12 オーロラモデルの「街角の娘」。 とりあえず、背景をペイントしてみました。 2017/06/09
コミケ92 サークル参加 決定!!
金曜日 東地区 ム‐28b 2017/06/09 「ドラスレ」の「プリンス」。 ドラスレも5人揃いました。 2017/06/08 「ルーンバウンド」の「ローレル」。 これで、やっと「ルーンバウンド」の6人が揃いました。 2017/06/05 「ルーンバウンド」の「リッサ」 塗装工程 2017/06/02 カードホルダーを作ってみました。 ↓ こんな感じを想定して設計しました。 ボードゲームをする人なら この必要性を感じて頂けるのではないでしょうか。 例によって厚紙製です。 サイズは「アメリカンサイズ」と「ミニアメリカンサイズ」の2種類。 (スリーブサイズ:60×92mm と 44×67mm) 深さは 35mm。 2017/05/29 「ルーンバウンド」の「エルダーモック」 2017/05/27 「ルーンバウンド」の「マスターソーン」 2017/05/21 「ハンター」に続いて「グラディエーター」もペイントしてみました。 2017/05/17 ゲームショップ「ジャイアントホビー」さんから発売のボードゲーム「ドラスレ」。 このゲームの中の「ハンター」のフィギュアをペイントしてみました。 ↓これが、ベタ塗り そして、↓これが必殺「クイックシェード」!! どうでしょう。一気に立体感が増して 「ドラスレ」っぽ くセピア調になりました。 瞳を入れて完成です。 2017/05/14 ビッグサイトで開催された「ゲームマーケット」に行ってきました。 ↓こちらは「ジャイアントホビー」さん(高円寺のお店)の展示スペース。 これらは全部「ウォーハンマー」というミニチュアゲームです。 ミニチュアペイントのレクチャーもしてくれる親切なお店です。 レイヤリングという塗り方についてお話しを伺うことができました。 手間もかかるけど、出来栄えも一番な塗り方なのだそうです。 私のスケルトン(数日前に掲載)
と見比べると歴然です。 ↓こちらは別のブース。 「フロストグレイブ」というゲームを 本格的な「テレイン(地形)」を使って体験プレイさせて頂きました。 他にも、いろんなゲームがありました。 ↓今日の戦利品です。 ミニチュアゲームのフィギュアが好きなので、「オーロラモデル」さんのフィギュアをたくさん買いました。 それから、フィギュア保管用の「ストレージBOX」を「ジャイアントホビー」さんで買いました。 「カルカソンヌ」というゲームで使う「ミープル」というコマがあるのですが、 サンリオキャラ風にアレンジされた「ミープル」が「イエローサブマリン」さんで売ってました。 「世界滅亡」は、侵略者になって世界を滅ぼすゲームだそうで、悪ノリで買ってしまいました。 「グループSNE」さんでは、新雑誌「ゲームマスタリー」発刊記念の「第0号」を手に入れることができました。 ついでに「イカロス」というゲームまで“おまけ”で付けてくれました。 「TtTマガジンvol.3」は、「T&T」というゲームを紹介する「FT書房」さんの刊行物です。 「カタン」というゲームの「攻略本」を出していたのは「カタンフリーク」さん。2冊購入いたしました。 「ダンジョン オブ マンダム」というゲームは、私の好きなゲームの中では
珍しく“軽い”ゲームなのですが、 その「[」が「オインクゲームズ」さんから発売されていたので購入いたしました。 あとは、「コロコロ堂」さんで、カードゲーム用の「カードホルダー」を購入いたしました。 チラシもたくさんいただきました。 「インフォメーション」では、アンケートに答えてポストカードも頂きました。 長々と書きましたが、ホント、楽しいイベントでした。 また次回も遊びに行きたいと思います。 2017/05/10 スケルトンをペイント中 ↑これが、ベタ塗りを終えたところ そして、↓これがシェーディング後 ↓これが、ハイライトをドライブラシで起こした後です。 ベタ塗りとハイライトには、Mr.カラー(セールカラー)を シェーディングには、アーミーペインターの クイックシェード(ソフトトーンインク)を使ってみました。 2017/05/08 自家製で黄金のミープルを作ったら、 ピアスにされてしまいました。 2017/04/30 ブラッドレイジ ようやく、自家製の日本語訳カードが完成したので、 さっそくプレイしてみました。 2017/04/18 Amazon.comで注文した アメリカのボードゲームが届きました。 2017/04/03 以前から気になってた「フロストグレイブ」というミニチュアゲームをやってみました。 フィギュアは、間に合わせのペーパートークンを使ってますが、 テレインは、わがサークルの「ダンジョンウォール」です。 シナリオはルールブックに掲載の「納骨堂」をやってみました。 この「フロストグレイブ」というルールは とても基本的な事しか規定されていないので 工夫次第で、面白く広がる可能性がありそうだと感じました。 2017/01/26 洞窟のパーツもいろいろ考案中です。 2017/01/18 溶岩の川と橋を作ってみました。 2017/01/15 ダンジョンと言えば洞窟! という事で、洞窟の壁も作ってみました。 2016/12/17 お久しぶりです。 しかまんじゅうです。 このページも放置して、ずいぶん経ちますが、 そろそろ、 復活をもくろむ今日この頃・・・ ↑こんな神殿のようなダンジョンをオリジナルで作りました。 実は、このダンジョン、下の写真のパーツを並べるだけで簡単に作れます。 こんなパーツをいっぱい用意して、 また、コミケのスペースでも取ろうかと画策中…。
いろんなパーツを考案中だよ〜。 間に合えば、次は、2017夏コミかな…? もし、参加できたら、みんな来てね〜。 このサイトに関するご意見・ご感想をお寄せ下さい。